(ブログ)製品サンプルと連動したカラーバリエーションタグで、デザインの幅を広げる
- 4dboxplans
- 2024年6月17日
- 読了時間: 3分
弊社では、製品サンプルと4Dbox PLANSでデザインシミュレーションを組み合わせたカラーバリエーションタグを作成し、社内で展示しています。
製品サンプルとシミュレーションの組み合わせで、デザインをより深く理解
実際の製品サンプルと4Dbox PLANSで作成したシミュレーションを組み合わせることで、デザインの意図や奥行きをより深く理解することができます。また、製品のバリエーションを直感的に把握でき、ニーズに合った商品を選びやすくなります。
製品サンプルがない場合のマッピングイメージ活用
製品サンプルがない場合でも、4Dbox PLANSのマッピング機能を活用することで、デザインシミュレーションを行い、カラーバリエーションを作成することができます。
マッピングイメージとは?
マッピングイメージとは、写真やイラストなどの既存のイメージに、デザインデータを重ねてシミュレーションする機能です。製品サンプルがない場合でも、この機能を活用することで、デザインを実際の製品に落とし込んだイメージを作成することができます。
マッピングイメージの活用方法
写真やイラストなどの既存イメージを用意します。
4Dbox PLANSでデザインデータを作成します。
マッピングイメージ機能を使って、デザインデータを既存イメージに重ね合わせます。
色や配置などを調整して、最適なカラーバリエーションを作成します。
マッピングイメージを活用すると、他にもこんなメリットがあります。
デザインの可能性を広げることができる デザインバリエーションをシミュレーションすることで、従来では考えられなかったような斬新なデザインを生み出すことも可能です。
短納期でのデザイン提案が可能 製品サンプルを作成する必要がないため、短納期でのデザイン提案が可能となります。
コスト削減 製品サンプルを作成する必要がないため、コストを削減することができます。
マッピングイメージはあくまでシミュレーションであり、実際の製品とは異なる場合があります。より製品の特性を理解しながらシミュレーションを行うことで、実際の製品イメージに近づけることが可能です。
アプリケーションの使用方法について、弊社ではトレーニングやサポートを提供しております。ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお声掛けください。
ユーザーの皆様は、 4Dbox PLANSを起動後、ヘルプ>オンラインヘルプ にて各マニュアルが参照いただけます。
(関連記事)
#4Dbox #PLANS #4DboxPLANS #Design #Textile #Knit #プリントデザイン #テキスタイルデザイン #ニットデザイン #マッピング #カラーバリエーション #デザインバリエーション #製品サンプル